OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされていますに注意!
「OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています」のスパムの件、『今すぐ認証』を押すとこうなります。 ①怪しいトップ画面 ②IDとパスワードを入力 ③クレカ等、個人情報の入力 pic.twitter.com/YsuRzCb8US
— 野生のたぬき先輩 (@tanukimia) 2017年1月12日
スポンサードリンク
毎度毎度、あの手この手で
騙されそうになりますが、
マイクロソフトならやりそうな感じが
するので、間違ってクリックしない
ように注意してください。
流行のOfficeプロダクトキー流失詐欺メール来てたけど、Google先生に速攻迷惑メールにされてた pic.twitter.com/4KhRBoucCG
— まこと7GO できた! (@WAKOTO) 2017年1月12日
日本マイクロソフトセキュリティチームを
名乗る人たちからメールが
届いているようですが、
Gメールだと、
すでにスパム認定されているようですね。
うちに「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。」というメールが来ましたが…「スパム」ですねw 決して本文の「今すぐ認証」というリンクをクリックしたりしないように。どうなるか知りませんが、ロクな事にならないのは分かりますw(もう古典的なスパム) pic.twitter.com/CVA6VwQ6M9
— 山崎弘樹 H.Yamazaki (@puremalt2010) 2017年1月11日
用心深いに越したことはありません。
ドメインの所有者
マイクロソフトのコミュニティでも
注意喚起されています。
開封せずに削除するのが
良いようです。
スポンサードリンク
McAafeeでは、
まだ、反応しないようですが、
セキュリティソフトによっては、
マルウェアと認定されているところも
あるようですね。
こちらのブログでは、
「microsoft-securityprotection-support.com」の
ドメイン所有者も検索しています。
⇒ http://bylines.news.yahoo.co.jp/ohmototakashi/20170112-00066506/
リンク先のURLに
「microsoft」という文字が含まれて
いるようですが、
マイクロソフトとは全く関係が
ないようです。
クリックしてしまって、
変なサイトに飛ばされたり
クレジットカード情報を
入力してしまったりしないように
注意してくださいね。
セキュリティ対策
企業でパソコンの管理なんかを
していると、
時々、なんでそんなウイルスに
引っかかるの?
という事例に遭遇します。
海外担当のやり手営業マンは、
「届いたメールは添付ファイルも含めて
全て開封します」
と力強く言って見えました。
営業の人なので、
知らないメールアドレスから
問い合わせが来るかも知れないそうです。
その人は、頻繁にファイルが
暗号化されて、開けなくなっていました。
セキュリティソフトはインストールして
いましたが、それでは、対策しきれない
ようです。
先日も、日本郵政や佐川急便を騙る
メールに添付されているファイルを
開いてしまい、被害にあった人がいます。
事前に、注意喚起していたのですが、
効果は無かったようですね。
見に覚えの無いメールは開封しないのが
鉄則なのですが、
会社で使っているメールアドレスだと
知らない人からでも問い合わせの
メールが届いたりしますから
そうは言っていられないですね。
セキュリティ対策ソフトは使っていると
思いますが、それでも、間に合わない時
があるようです。
こういった被害は、警察に被害届を
出して、国で対策してくれないもの
でしょうか?
ホントに迷惑です。
スポンサードリンク